展覧会情報

コレクション展

アーカイブ

柚木沙弥郎《木もれ陽》2019年

第4期コレクション展示

会期 2023年01月11日(水) 〜 2023年04月23日(日)
会場 上條信山記念展示室、田村一男記念展示室

今回のコレクション展示では、2018年度から2020年度までに新たに収蔵した作品とともに、これまで収集してきたコレクションより、冬から春にかけての風景画や抽象画、工芸などさまざまなジャンルの作品をご紹介します。

詳細

平福百穂《梅の画》

茶の湯の世界

会期 2023年01月11日(水) 〜 2023年04月23日(日)
会場 池上百竹亭コレクション展示室

池上百竹亭コレクションには、23点の茶道具が伝わっています。もともと茶人でもあった喜作は、邸内に茶室を設け、来訪した文人や作家をもてなしていました。 雑誌『白樺』を通し交流のあった柳宗悦との出会いから、喜作は民藝運動にも […]

詳細

平福百穂《七面鳥》

无声会(むせいかい)の画家と橋口五葉

会期 2022年10月18日(火) 〜 2023年01月09日(月)
会場 池上百竹亭コレクション展示室

池上百竹亭コレクションは、文人・池上喜作(号・百竹亭、1890‐1978)が蒐集した近代文芸資料を主とする221点からなるコレクションです。今回は、无声会で活動した画家と橋口五葉の作品をご紹介します。 无声会は、1900 […]

詳細

《波涛》1986年

拓本で巡る県外・国外に建つ上條信山揮毫碑

会期 2022年10月18日(火) 〜 2023年01月09日(月)
会場 上條信山記念展示室

上條信山記念展示室では、上條信山が揮毫した石碑を、2014年度に松本平を中心に、18年度は長野県内にある数々を拓本でご紹介しました。今回は、県外や国外に建つ石碑に焦点を当て展示します。 石碑のために揮毫された書は、建立の […]

詳細

《黒神より桜島》1973年

晩秋から冬、桜島とともに

会期 2022年10月18日(火) 〜 2023年01月09日(月)
会場 田村一男記念展示室

田村一男(1904~97年)は日本の高原風景を題材に多くの作品を遺しました。 日本の風土を描き切るために、北は北海道から南は鹿児島まで日本各地を取材旅行し、ときには厳寒の山でスケッチを重ね、その土地の持つ空気感を肌身で感 […]

詳細

西郷孤月《月下飛鷺》1900年頃

第2期コレクション展示

会期 2022年07月12日(火) 〜 2022年10月16日(日)
会場 上條信山記念展示室、田村一男記念展示室、池上百竹亭コレクション展示室

第2期コレクション展示では、美術館が所蔵する、時代もジャンルもさまざまな作家の代表作をご紹介いたします。

詳細

正岡子規《「菜の花」図》

コレクションの始まり

会期 2022年04月21日(木) 〜 2022年07月10日(日)
会場 池上百竹亭コレクション

池上百竹亭コレクションは、松本市の文人・池上喜作(号・百竹亭)が生涯にわたって蒐集した近代文芸資料を主とする221点からなるコレクションです。作品の多くは、喜作が作家たちと親交を深めるなかで蒐められました。時には、喜作が直接作家へ依頼をして制作されたものもあります。

詳細

谷神不死

日展出品作を中心に

会期 2022年04月21日(木) 〜 2022年07月10日(日)
会場 上條信山記念展示室

日展(日本美術展覧会)は、1907(明治40)年に開催された第1回文展(文部省美術展覧会)を礎として、戦後、’46(昭和21)年から現在の名称となりました。’48(昭和23)年、第4回日展から第五科「書」が加わり、日本最 […]

詳細

陽月

日展出品作を中心に

会期 2022年04月21日(木) 〜 2022年07月10日(日)
会場 田村一男記念展示室

日展(日本美術展覧会)は、1907年に開催された第1回文展(文部省美術展覧会)を礎として、戦後、1946年から現在の名称となりました。 田村一男は1928年、茅野駅付近の真夏の畑の丘をオレンジ色一色に描いた作品《赤山の午 […]

詳細

《不尽能高嶺》小川千甕

珊瑚さんご会の画家たち

会期 2020年11月17日(火) 〜 2021年03月31日(水)
会場 池上百竹亭コレクション

池上百竹亭コレクションは、松本市の文人・池上喜作(号・百竹亭)が生涯にわたって蒐集した近代文芸資料を主とする221点からなるコレクションです。作品の多くは、喜作が作家たちと親交を深めるなかで蒐められました。時には、喜作が直接作家へ依頼をして制作されたものもあります。

詳細