学校団体鑑賞情報
学校団体
① 事前予約
ご来館の概要を1ヶ月前を目途に、電話またはFAXでお知らせください。
- 来館日時(滞在予定時間)
- 学校名、学年
- 生徒人数(クラス数)、引率者数
- 見学希望内容(コレクション展示、企画展示、美術館施設見学)
- 美術館職員による案内希望の有無
- 担当者名、連絡先
- バス専用駐車場利用の有無(台数に限りがあり、ご希望に添えない場合もございます)
事前の下見をお勧めいたします。ご希望の日時をお知らせください。
観覧料減免申請について
学校教育の一環として、担当教諭が引率し団体見学する場合は、観覧料金の減免が受けられます。
観覧料減免申請書(PDF) にご記入(学校長名でご申請ください)の上、松本市美術館事務室へご提出ください。
◆幼稚園・保育園・小学校・中学校
児童・生徒は通年で観覧無料。引率教諭は全額減免。(一部の企画展を除く)
◆高等学校・専門学校・大学
学生と引率教諭は全額減免。(一部の企画展を除く)
② 事前の打ち合わせ
ご見学の人数や内容によって、事前に打ち合わせをさせていただくことがございます。
③ 見学当日
「お客様へのお願い」をご一読いただき、子どもたちへの事前のご指導をお願いします。
お問い合わせ・書類提出先
松本市美術館 1階事務室
TEL:0263-39-7400(9時~17時、休館日は除く)
FAX:0263-39-3400
松本市美術館では、来館する子どもたちと美術との出会いの場を大切に育んでまいりたいと考えております。
下記のツールを活用ください。
- 展示室に入る準備として
「3つのお願い(鑑賞のマナー)」プリントを用意しています。 - 作品を「観る」準備として
「松本市美術館アートカード」などの貸出を行っています。
教材借用申込書(PDF) にご記入の上、お申し込みください。 - 「アートおとどけ講座」
学芸員が学校に伺い美術館概要・館内のマナー、展示の見どころのご案内、鑑賞の楽しみ方(スライド作品鑑賞やアートカードゲーム)などをお話します。 - 美術館職員によるご案内(見学当日)
企画展示やコレクション展示の見どころ、美術館施設のご案内を行っています(見学前の概要説明5分程度~)。予約時(ご来館日の1ヶ月前まで)に希望内容をお伝えください。
※日程によってはご希望に添えない場合もありますので、ご了承ください。
その他、不明点などはお気軽にお問い合わせください。
松本市美術館
TEL:0263-39-7400(9時~17時、休館日は除く)
FAX:0263-39-3400