コレクション展示 終了しました 壮心の書 —上條信山75~80歳の作品から— 2015年1月6日(火)–2015年5月6日(水) 上條信山記念展示室 松本市美術館主催・70歳以上の公募による美術展「第6回老いるほど若くなる」(会期;2/17~3/29)の開催に合わせ、上条信山70代後半の作品を中心に展示します。 76歳の時、松本での個展により生涯の代表作が数多く生まれたほか、書の国際性について精力的に講演を行うなど、この頃の信山は作家として濃密な時期にありました。年齢をものともしない圧巻の大字書をはじめ、たおやかに流れる行草書や仮名の数々。超脱とも言える書境の作から溢れる気、格調を感じ取っていただければ幸いです。 No 作品名 制作年 年齢 寸法(㎝) 主要展覧会 01 不老 昭和57年(1982) 75歳 69.4×68.4 毎日日本書展100人展 02 孟浩然詩「春暁」 昭和57年(1982) 75歳 136.6×22.4 第26回朝日二十人展 03 墨魔 昭和57年(1982) 75歳 90.0×161.8 第34回毎日書道展 04 邀月 昭和60年(1985) 78歳 135.8×68.4 第2回読売書法展 05 真 昭和60年(1985) 78歳 109.0×84.6 - 06 壮心 昭和62年(1987) 80歳 81.8×153.2 改組第19回日展 07 芭蕉句 昭和58年(1983) 76歳 137.0×22.6 第27回朝日二十人展 08 一怒一老 昭和62年(1987) 80歳 53.2×154.0 - 09 心豪 昭和60年(1985) 78歳 130.0×67.4 書象選抜展 10 大方無隅 昭和57年(1982) 75歳 70.0×237.0 第44回謙慎展 11 天風払顔 昭和60年(1985) 78歳 68.1×67.9 第26回有山社展 12 正岡子規のうた 昭和61年(1986) 79歳 45.4×68.8 謙慎展 13 唐詩五絶二首 昭和58年(1983) 76歳 229.5×52.2 - 14 自詠詩「茜陵旗亭雅集 写所懐以似応試諸子」 昭和58年(1983) 76歳 各139.0×25.8 松本個展 15 臨 孔宙碑 昭和58年(1983) 76歳 227.5×52.8 松本個展 16 良寛のうた 昭和60年(1985) 78歳 181.4×44.0 巨匠展