イベント 終了しました 工芸の五月 美術館ステージ2021 2021年4月29日(木・祝)–5月30日(日) OOTE41221他 これまでに松本市美術館では、松本市の「工芸の五月」に合わせて「豊かなくらしは日々みずみずしくあること」を合言葉に、美術館を拠点として湧水と工芸で松本のまちやくらしを楽しむ「工芸の五月」美術館ステージを開催してきました。 大規模改修のために美術館が休館している2021年度は、普段とは違う市内のいろいろな場所へお出かけして、イベントを予定しています。 新緑の萌える松本のみずみずしい日常をお楽しみください。 ワークショップスペース「旅行社みずのさんぽ」OOTE41221店&井戸端プリント 例年は、美術館の情報交流館にオープンする「旅行社みずのさんぽ」美術館店&井戸端プリントですが、今年は市内のギャラリーOOTE41221にオープンします。 ZINEキットを使った小冊子作りや、缶バッジの製作、またシルクスクリーン技法によるオリジナルデザインのトートバッグやTシャツへの印刷など、様々な印刷表現が体験できます。 入場は無料で、市内の湧水や工芸をめぐる、まち歩きコースのご提案もいたしますので、ぜひ足を運んでみてください。 期間 5月1日(土)~5月30日(日)のうち土・日・祝日 時間 午前9時~午後5時 会場 OOTE41221(松本市大手4丁目12-21) 料金 200円から(見学は無料) 建築家と巡る城下町みずのタイムトラベル 【浅間温泉編】 町や建物の専門家である建築家と一緒に、松門文庫の見学や温泉街ならではの建物や井戸を歩いて巡ります。 日時 5月2日(日)13:30~16:00 定員 15名(要申込) ※好評につき定員に達しました 料金 無料 集合 本郷公民館 建築家と巡る城下町みずのタイムトラベル 【看板建築編】 町や建物の専門家である建築家と一緒に、水や工芸、歴史に着目して松本市内の看板建築等を歩いて巡るツアーです。 日時 5月8日(土)・15日(土)・22日(土)・29日(土) 各日13:30~16:00 ※各日同コース 定員 各日15名(要申込) 料金 無料 集合 国宝 旧開智学校校舎前 参加を希望される方は、4月19日(月)午前9時から松本市美術館(TEL 0263‐39-7400)までお電話にてお申し込みください。 旅行社みずのさんぽブログ・Facebookもあわせてご覧ください。 はぐくむ工芸 子ども椅子展2021 子どもたちの感性を育み、ものづくりの文化を育てる「はぐくむ工芸 子ども椅子展」。今年は26人の作家が子ども椅子を50脚制作しました。椅子たちは市内の3つの会場に展示します。 オープニングイベントをあがたの森公園で行ったのち、JR松本駅と中町のギャラリー「グレインノート」でご覧いただけます。 お子さんとご一緒にお気軽にお出かけください。 オープニングイベント 子どもと椅子が遊ぶ芝生 日時 4月29日(木祝)11:00~15:00 ※雨天中止 会場 あがたの森公園 平和ひろば 《劇団野らぼう》身長なんと3メートル!72歳のおじいさん人形”サミュエル”がやってくる! 《出張わらべ館》芝生におもちゃエリアが出現!木のおもちゃで思う存分楽しもう! かわいい椅子には旅をさせよ 期間 5月1日(土)~5月31日(月) 会場 松本駅 JR EAST WelcomeCenter MATSUMOTO 子ども椅子が松本駅に出張いたします。待ち合わせ時間などにぜひご覧ください。 グレイン・ノートの子ども椅子展 日時 5月1日(土)~5月31日(月) 10:00~18:00 会場 グレイン・ノート(松本市中央3‐5‐5)