展覧会情報

コレクション展

アーカイブ

《印々泥》1980年

作家の息づかい

会期 2024年04月23日(火) 〜 2024年07月21日(日)
会場 上條信山記念展示室

書は、書き直しができない一発勝負の芸術です。制作時の呼吸やリズムの大切さは、スポーツや音楽にも通じます。例えば、大字作品で“見せ場”となる一本の線を引く時、一瞬息を止めたり、ハッ!と吐きながら一気呵成に書く呼吸は、あたか […]

詳細

《比良早春》1981年

田村一男作品セレクション

会期 2024年04月23日(火) 〜 2024年07月21日(日)
会場 田村一男記念展示室

田村一男は1904年、現在の東京都中野区に生まれました。画家を志し、20歳を過ぎて訪れた信州・蓼科高原の雄大さに感銘を受け、日本の風土―とくに高原風景―を主題に92歳で亡くなるまで描き続けます。田村の作品は、写実的な風景 […]

詳細

小川千甕《西洋風俗新大津絵「ダンスの女」》

小川千甕(おがわせんよう)

会期 2024年04月23日(火) 〜 2024年07月21日(日)
会場 池上百竹亭コレクション展示室

池上百竹亭コレクションは、松本市の文人・池上喜作(号・百竹亭、1890‐1978)が蒐集した近代文芸資料を主とする221点からなるコレクションです。本展示では、前回に引き続き、小川千甕の作品をご紹介します。 小川千甕(1 […]

詳細

飯沼英樹《Satine》

第4期コレクション展示

会期 2024年01月10日(水) 〜 2024年04月21日(日)
会場 上條信山記念展示室、田村一男記念展示室

松本市美術館は2002年の開館以来、館の方針に沿った継続的な作品収集に努めています。美術資料の収集は、公立美術館が担う重要な役割のひとつであるとともに、貴重な文化を後世に伝えることでもあります。 今回のコレクション展示で […]

詳細

小川千甕(おがわせんよう)

会期 2024年01月10日(水) 〜 2024年04月21日(日)
会場 池上百竹亭コレクション展示室

池上百竹亭コレクションは、松本市の文人・池上喜作(号・百竹亭、1890‐1978)が蒐集した近代文芸資料を主とする221点からなるコレクションです。今回は、小川千甕の作品をご紹介します。 小川千甕(1882‐1971)は […]

詳細

《寒椿》1939年

田村一男作品セレクション

会期 2023年10月03日(火) 〜 2024年01月08日(月)
会場 田村一男記念展示室

厳寒期でも山に入り、山と対話しながら描き続けた洋画家・田村一男(1904~97)。 1950年代半ばに渡欧して取材したことを機に、自身の題材を日本の風景に定め、日本各地の山や高原を最晩年まで描きました。 まだ画風を確立し […]

詳細

上條信山《飛龍》

現代書道二十人展・謙慎書道会展出品作を中心に/張廉卿生誕200年記念展示

会期 2023年10月03日(火) 〜 2024年01月08日(月)
会場 上條信山記念展示室

現代書道二十人展・謙慎書道会展出品作を中心に 「現代書道二十人展」は1957(昭和32)年に発足し、書壇を代表する書家二十人が選ばれて出品する、日本の書の最高水準を示す展覧会。「謙慎書道会展」は古典に立脚した書の本質を追 […]

詳細

荻原井泉水《愚庵の柿》

荻原井泉水

会期 2023年10月03日(火) 〜 2024年01月08日(月)
会場 池上百竹亭コレクション展示室

池上百竹亭コレクションは、松本市の文人・池上喜作(号・百竹亭、1890‐1978)が蒐集した近代文芸資料を主とする221点からなるコレクションです。本展示では、前回に引き続き、俳人の荻原井泉水(おぎわら・せいせんすい)の […]

詳細

荻原井泉水《一期一会》

荻原井泉水

会期 2023年07月25日(火) 〜 2023年10月01日(日)
会場 池上百竹亭コレクション展示室

池上百竹亭コレクションは、松本市の文人・池上喜作(号・百竹亭、1890‐1978)が蒐集した近代文芸資料を主とする221点からなるコレクションです。 今回は、俳人の荻原井泉水の作品をご紹介します。 荻原井泉水(1884‐ […]

詳細

大貫悌二《89 電動磁場図》

第2期コレクション展示

会期 2023年07月25日(火) 〜 2023年10月01日(日)
会場 上條信山記念展示室、田村一男記念展示室

第2期コレクション展示では、松本市美術館が所蔵する、時代もジャンルもさまざまな作家の代表作をご紹介いたします。

詳細