展覧会情報

コレクション展

アーカイブ

長塚節《「あらかじめ~」歌》
平福百穂・画

アララギ派の歌人たち

会期 2020年02月04日(火) 〜 2020年07月26日(日)
会場 池上百竹亭コレクション室

池上百竹亭コレクションは、松本市の文人・池上喜作(号・百竹亭)が生涯にわたって蒐集した近代文芸資料を主とする221点からなるコレクションです。今回は、その中に収められたアララギ派の歌人たちの作品をご紹介します。 短歌雑誌 […]

詳細

《王昌齢詩「芙蓉楼送辛漸」》1988年

作品たちの晴れ舞台③

会期 2020年02月04日(火) 〜 2020年07月26日(日)
会場 上條信山記念展示室

松本市美術館は、2002年4月にオープンし、17年が経ちました。その間、記念展示室ではさまざまなテーマで年3回程度の展示替えを行い、その数は約50回を数えます。代表作であればご覧いただく機会も多くなりますが、その陰で展示 […]

詳細

《霧ヶ峰》1941年

高原の風趣-3-

会期 2020年02月04日(火) 〜 2020年07月26日(日)
会場 田村一男記念展示室

田村一男は1904年、現在の東京都中野区に生まれ育ちました。画家を志し、20歳を過ぎて訪れた信州・蓼科高原の雄大さに感銘を受け、日本の風土――とくに高原風景――を主題に92歳で亡くなるまで描き続けました。田村の作品は、写 […]

詳細

《蓼科山》1952年

高原の風趣ー2ー

会期 2019年10月01日(火) 〜 2020年02月02日(日)
会場 田村一男記念展示室

田村一男は1904年、現在の東京都中野区に生まれ育ちました。画家を志し、20歳を過ぎて訪れた信州・蓼科高原の雄大さに感銘を受け、日本の風土、とくに高原風景を主題に92歳で亡くなるまで描き続けました。田村の作品は、写実的な […]

詳細

大智禅師偈頌

作品たちの晴れ舞台②

会期 2019年10月01日(火) 〜 2020年02月02日(日)
会場 上條信山記念展示室

松本市美術館は、2002年4月にオープンし、17年が経ちました。その間、記念展示室ではさまざまなテーマで年3回程度の展示替えを行い、その数は約50回を数えます。代表作であればご覧いただく機会も多くなりますが、その陰で展示 […]

詳細

平福百穂《松籟泉声》

平福ひらふく百穂ひゃくすいの世界

会期 2019年10月01日(火) 〜 2020年02月02日(日)
会場 池上百竹亭コレクション展示室

池上百竹亭コレクションは、松本市の文人・池上喜作きさく(号・百竹亭)が生涯にわたって蒐集した近代文芸資料を主とする221点からなるコレクションです。 今回は、平福百穂(1877-1933)の作品をご紹介します。百穂は、秋 […]

詳細

上條信山≪無縫≫

作品たちの晴れ舞台①

会期 2019年05月28日(火) 〜 2019年09月29日(日)
会場 上條信山記念展示室

今回、これまで日の目を見る機会が限られていた作品にスポットを当て、シリーズでご紹介します。肩肘張らない率意の作であったり、書風を確立する前の過渡期の書きぶりであったりと、時々に生まれた作品たちの晴れ舞台をご覧ください。

詳細

田村一男≪錦秋≫1978年

高原の風趣-1-

会期 2019年05月28日(火) 〜 2019年09月29日(日)
会場 田村一男記念展示室

今回の展示では、約70年にわたる田村の画業から、清涼感に溢れる夏と、静寂の秋の高原、それに全国各地で取材された山々をご紹介します。

田村の描いた作品は、日本の山水画に通じるものとして語られることがあります。それは田村の絵と向き合う時、描かれている風景に一人ひとりの人生の機微、心情と想いを重ねることができる作品だからなのかもしれません。この空間で作品との対話をお楽しみいただければ幸いです。

詳細

高濱虚子 「子規逝くや~」句 下村為山 子規居士像

高濱虚子と下村為山 ―初期『ホトトギス』の立役者―

会期 2019年05月28日(火) 〜 2019年09月29日(日)
会場 池上百竹亭コレクション展示室

コレクションの中から、文芸雑誌『ホトトギス』の発行に携わった高濱虚子と下村為山の作品をご紹介します。その他、両名を中心とした複数名の手による作品を通して、作家たちの活動と交流の足跡の一端をお楽しみください。

詳細

上條信山《飛龍》1985年

古希を超えて

会期 2019年01月08日(火) 〜 2019年05月26日(日)
会場 上條信山記念展示室

当館で隔年開催の70歳以上の公募展「老いるほど若くなる」に合わせて、70歳を超えてから制作された作品をご紹介します。

詳細